最後は気持ち!デブかわドットコム金沢駐在日記
阪神タイガースを愛する54歳、遂に広島から金沢へ異動!
成徳イーグルスと少年野球を愛す、デブでもかわいく!
北陸三県攻めまっせー単身赴任でカメラ生活を満喫中!
- 2010.06.27 Sunday
食べちゃいました
この週末の広島は降り続く雨ばかり…
昨日は朝から大掃除
ガスコンロまでピカピカにしました〜〜
今日は朝から気になっていたB級のスポ少 春季新人戦の準決勝 (25チーム参加)
2対0の黒木君の完封での決勝戦進出おめでとう!
なんとノーヒットノーランとのこと。6年卒団までに
何試合してくれるのか非常に楽しみです。
そろばんの試験をよくぞ休んでくれました。
やはりエースが居ないと準決勝などできませんわ>>>
最近、母・息子揃って打撃絶好調な三浦君の2安打と
緊張しいの玉沖君の2点タイムリーなど
きっちりと聞いていますよ。
よくがんばりました。
決勝戦は武庫之荘野球です。成徳野球の強さを見せて下さい。
ちょっといい事があったので単身赴任生活ではじめての
サーロインステーキ
味付けはもちろん塩・コショウのみ>>>
うま〜〜〜い サーロインってこんなに旨かったんだ!
感動!感動! 普段ひとりではお酒も飲まないのですが
決勝進出祝に参加できないので一人で祝杯
お酒は黄桜梅酒ハイボール
日本酒を原料にした梅酒から出来ているので甘さすっきりでした。
度数は4度でも納得です。
そして横に添えている千切り野菜(大根・人参・きゅうり)は
秘密兵器で初めて作りました。
中々の出来栄えに大満足!これからは
冷蔵庫にいつも野菜が並んで居そうです。
- 2010.06.25 Friday
なつかしの池中玄太80キロ
池中玄太80キロ(いけなかげんた)は、
1980年(昭和55年)に第1シリーズ、翌1981年(昭和56年)に第2シリーズ、
1989年に第3シリーズ、そして1992年にスペシャル版が放送された
日本テレビの人気ホームドラマ。
タイトルの由来は、主演の西田敏行の当時の体重であり、
1992年に放送された最後のスペシャル版では
『池中玄太83キロ』となった
(2010年現在、西田の体重は90kgを超えている)
・・・・・らしい。
80キロなら今のデブかわのほうが重いではないか!!!
90キロならまだ今のところ大丈夫!・・・のはず>>>
今回、日テレCSで第1回シリーズを毎週金曜日に放送している。
が、先週は帰省していたので見れていない。
今回は第2回放送日
週末以外の曜日にしてほしかった。また来週は見れないし>>>
思い起こせば17歳〜18歳の時期に放送していたが
毎回感動で胸がいっぱいになった記憶がある。
女3兄弟の末っ子 ヤコちゃんがかわゆかった。
そうそう 出演者の中に編集局長のなんこうさん(長門裕之)の
怒鳴り方がうちの親父と怒鳴り方と良く似ていたので
友人の島田がよく真似をしていた。(またそれが似ていたなぁ)
涙ありお笑いありの西田敏行ワールドのドラマの傑作だと思う。
うちの子供たちにも是非とも見せてやりたい。
- 2010.06.21 Monday
チームリバウンド
先日 風呂屋のおっちゃんコーチからの電話で
「めっちゃ似合いそうなTシャツがあったから
プレゼントします」って・・・
楽しみにしながら 取りにいってきました。
色合いから阪神色なのでひと安心?
「明日、グランド行くときに着ていってください」
日曜日に着て行きました。 めっちゃの評判に
デブかわと同じ悩みの母親約3名も(名前はご想像にお任せします。)
これを一緒に着てこれから応援しよかって>>>
みんなで着れば怖くない!
チーム リバウンドの誕生
- 2010.06.17 Thursday
トイレの神様
少し前にナイトスクープで取り上げられていた
「トイレの神様」植村花菜さんの曲(川西市出身)
この曲を聴くと3歳ぐらいの子供が
悲しくて泣き始めるという・・・・・
なるほど・・・自分にも涙があふれた。
今は亡きおばぁちゃんに対してごめんなさいという思いが
あふれてきたようだ。
自分も父方の祖母と一緒に住んでいた頃は
本当に文句ばかり言っていた。何を言われても反抗していたあの頃、
今では考えられないくらい暴言を吐いていた。
草葉の陰でおばぁちゃんはどう思っているだろう。
結婚する前の年におばぁちゃんは亡くなりましたが
葬儀の日にデブかわは親戚一同が
驚くほど大泣きしていたようです。
「おばぁちゃん今までごめんー」って・・・
後悔ばかりで・・・悲しくて・・・
今はまだ自分の両親そして嫁の母親も元気にしていますが
子供たちは祖父・祖母ともに好きなようなので
私のような後悔はしないと思います。
このような曲が紅白歌合戦に出場することを願います。
- 2010.06.14 Monday
危ないぜ!覆面パト
つゆに入ったにも関わらず
晴天の岡山・広島地区・・・・・
本日は朝から岡山県倉敷市児島まで行って来ました。
児島って瀬戸大橋の岡山側ふもとです。
ここで問題!今日、一日の走行距離は480KM
時速100km/hで走ったら何時間走りっぱなしでしょう?
てな 具合でほとんど運動不足です。肥えるはずですわ。
夕方に広島へ入りましたが南区の宇品方面に
行かねばならず4月に開通したばかりの広島高速2号線に
乗って快適な走行をしておりました。
前に挙動不審な真っ白な輝きのある車が
右車線から左へ・・・・・ちょい待てよ!この手の車が
営業車に道を譲る訳がない。と考えて追い抜きざまに
左車線の車の中を覗くと 運転手と目が合って
にこっと笑う・・・
そんな訳がありません。
案の定、青い制服を着た交通警察でした。
危ない>危ない>
罰金を払わずに済みました。
ピカピカの車が車線を譲ったら気をつけてくださいね>>>
- 2010.06.10 Thursday
桃ラーあまから冷や奴
週に一度 ご近所のお好み焼&鉄板焼のあまから
で軽く2杯いつもの黄桜日本酒ハイボールを頂きます。
これが最高に幸せを感じる一瞬です。
毎回 ママさんのオリジナリティーあふれるメニューから
いろいろと注文するのですが・・・
今宵はメニューにはない冷奴スペシャル(桃ラー入り)を
特注致しました。
うま〜〜〜い
いまだにどこへ行っても売っていない桃ラーが
たっぷりとのっています。
これと最近、大ハマリの黄桜日本酒ハイボールの相性が抜群でした。
今月中には梅酒ハイボールも発売されるようです。
あまからさんの夫婦は
8月はまるまる一ヶ月 カナダへ研修旅行のためお休みですけど、
(カナダで学んだ新メニューが楽しみです。)
広島へお越しの節はどうぞお立ち寄りください。
しかし写真の撮り方はプロみたい>>>
- 2010.06.08 Tuesday
噂のから揚げ定食
前から他社メーカーに聞いていた穴場
広島県廿日市市(はつかいちし)宮内にある
素材にこだわったごはん屋さんへ初めて寄ってみました。
今の自分が食べてはいけない物だってことは承知の上です。
(たまにはいいがな・・)
13時前だったのですがさすがに大繁盛店・・・
メニューも数々あれど 噂のから揚げ定食を注文し、
びっくり、くりくり、めっちゃのボリュームです。
からっと揚がったパリパリの衣に
噛めば肉汁がじゎ〜〜と流れる、もう最高のうまさを実感しました。
デブかわが入店後 約10人ほどの客が入って来たのですが
7人がから揚げ定食の店でした。
このボリュームは47歳のおっさんにはちとツライ、
やはり食べきれないんです。
でかいから揚げが7つぐらいも入っていれば当然です。
帰り際に店員さんに言うと2つ残ったからあげを見てアルミホイルと
ビニール袋を手馴れた様子で差し出してくれました。
これで780円 ごはんおかわり自由のようです。
だれがおかわりできるねん!!!
でも旨かったからもう一度行きたい ごはん屋さんでした。
- 2010.06.07 Monday
まるごと大豆始めました。
元々 納豆が食べれなかった人間なのですが
単身赴任をきっかけに克服しました…
が、しかし〜やはり好きにはなれず最近では冷蔵庫に入っているだけです。
それでもやっぱりタンパク質は摂らねばと考え,
普通の豆乳とは ちと違う まるごと大豆を通販で予約していました。
そして本日到着! 100mlですが結構濃いし、
クリーミーでおいしいんです。豆乳とはまったく違う商品でした。
3ヶ月の定期購入で安くなり、送料込み100ml×30本で3780円
1日缶コーヒー1本程度で健康になれそうです。
昨日のスポ少母親ソフトボール大会で念願の1勝ができました。
本当にお疲れ様でした。今頃 筋肉痛で大変な状況のはずです>>>
夜の祝勝会でも秋の父親ソフト大会優勝に向けての
ムードが非常に高まっていましたね>>>
もうそろそろ練習が始まりそうです。
今年のブログネタ(酒の肴)はいったい誰でしょうか>
一昨年 三浦コーチ 昨年 黒長コーチ&中西コーチでしたね>
昨年のブログは画面の右側下の方に ブログ内検索 そこに
ソフト って入力すれば出てきます。
小野坂コーチどうぞご覧ください。
みなさん 今年も頼みまっせ〜〜笑かしてや〜〜〜
- 2010.06.05 Saturday
スポ少母親ソフト大会
明日は例年のスポ少母親ソフトボール大会です。
わが成徳野球の球史の中で今だ未勝利の状況です。
父親ソフトは過去2年連続優勝(昨年度は雨のため抽選負けは無視)
という輝かしい戦跡を残しております。
そして今年の母親ソフトには今までにないような練習を重ね、
そして練習試合までする熱の入れようです。
先週の練習試合ではなんと勝利したようですが・・・
実践はまた別物!
神様と仏様には明日の勝利をお願いしておきました。
試合の同行スタッフとして 竹下顧問・おおちコーチ・鈴コーチ
そして写真班としてデブかわが行かせてもらいます。
いい写真が取れるように・・・
いい被写体になってくれますように・・・
そしてくれぐれも、勝利のために今更の恥じらいは捨ててください。
初勝利を目指してがんばって〜〜〜
追伸、明日の夜 広島へ帰る新幹線は祝勝会予定のため
キャンセルしました。
(すごい期待とプレッシャー)
まさか 1回戦で負けることはないやろーーーーー
- 2010.06.01 Tuesday
鉄平と勝負?
同点の9回裏
ツーアウト1・3塁
1点取られれば負けの場面
3番鉄平と勝負したベンチの采配に?
今日のHRを打った中村紀との比較でそうなったのか?
今更、結果論だが・・・
ヒットを打つ確率で言うと・・・鉄平の方が怖いはず・・・
内野安打の確率も相当鉄平があるはず>>>
それでも中村紀と勝負かえ〜〜〜〜〜
デブかわはテレビの前でひとり叫んでいた
「ヒット打ちの名人鉄平と勝負はするな」と・・・
なんで鉄平勝負やねん>>>
一番悪いのはこの場面で登板した渡辺、先頭バッターを
ストレートの四球なんて少年野球でもかなり怒られます。